バラエティ番組でお馴染みの人気お笑い芸人、宮川大輔さん。
そんな宮川大輔さんの経歴やデビューのきっかけ、芸人としての軌跡が気になりますよね。
また、宮川大輔さんは俳優としても活躍していますが、その経歴についても知りたいところです。
そこで今回のこの記事では、
- 宮川大輔さんの経歴とデビューのきっかけ
- 宮川大輔さんの芸人としての軌跡
主にこの2つに迫っていきます。
リサーチしてみたら、宮川大輔さんの経歴には意外な苦労や転機があったので、ぜひ最後まで読んでいってください!
それでは、早速本題に入っていきましょう!
宮川大輔の経歴とは?

まずは、宮川大輔さんの基本的なプロフィールと生い立ちをご紹介します。
プロフィール
名前: 宮川大輔(みやがわ だいすけ)
生年月日: 1972年9月16日
出身地: 京都府
血液型: B型
身長/体重: 172cm/65kg
所属: 吉本興業
芸歴: NSC大阪9期生、「チュパチャップス」
趣味: 野球、釣り、料理、買い物
特技: ししゃものモノマネ、球技、水泳
参考:吉本興業
生い立ち
京都府出身で幼少期は引っ込み思案な性格でした。
実家は喫茶店を営んでいました。
小学1年生の時に肺結核で1年間入院し、その際に父親と交わした「男の約束」で退院後に家を購入してもらうという心温まるエピソードがあります。
宮川の父は「大輔よう頑張ったなぁ」と家の鍵を見せ「これ大輔の家やで。お前も約束守ったから」と話したそう。
引用元:スポニチ
小学校から中学にかけては次第に人気者となり、中学卒業式では制服のボタンを全部取られるほどモテました。
中学生のころに交際していた女性が登場した。このVTRが流されると、スタジオの宮川は「こんなもんアカン、関係があった女性ってなんやねん」「許してください」と土下座して懇願し、笑わせた。
引用元:スポニチ
ボーイスカウト活動でも菊章を取得するなど積極的に活動。
高校ではゴルフ部に所属し、生徒会活動や実家の喫茶店でアルバイトもこなしました。
高校卒業後、吉本興業の養成所「NSC大阪校」に入学し、お笑い芸人の道を歩み始めました。
宮川大輔のデビューのきっかけ

宮川大輔さんがお笑い芸人としてデビューするきっかけとなったのは、吉本興業が運営する養成所「NSC大阪校」への入学でした。
実は、宮川さんは当初、俳優志望だったそうです。
NSC大阪校に入学したのも、「役者や歌手などのコースがある」と聞いてのことでした。
しかし、実際には多くの生徒が芸人志望だったため、宮川さんもお笑いの道を歩むことになりました。
宮川 吉本興業の養成所やったら、役者とか歌手とかいろんなコースがあると聞いて、高校卒業後に入ったんです。
引用元:クイックジャパン
1991年、NSC大阪校の同期である星田英利(ほっしゃん。)とお笑いコンビ「チュパチャップス」を結成。
宮川大輔の芸人としての軌跡

1991年、NSC大阪校在籍中に同期の星田英利(ほっしゃん。)とともにお笑いコンビ「チュパチャップス」を結成。
同年、「吉本印天然素材」のメンバーとして活動を開始しました。
このユニットではダンスやお笑いを融合させた斬新なスタイルで注目を集めました。
宮川大輔の幼少期から芸人としてのスタートまでには、困難な経験や多彩な活動があり、それらが現在のお笑い芸人としての基盤となっています。
「正直、自分がここまでテレビに出られるとは思っていませんでした。一時期は吉本を辞めようとまで思っていたんですが、ずっとい続けて良かったです。・・・」
引用元:MOVIE WALKER
宮川さんの転機となったのは、2004年から始まったトーク番組『人志松本のすべらない話』でした。
初回からレギュラー出演し、その独特な語り口で人気を確立しました。
さらに、日本テレビのバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』では「お祭り男」として活躍。
世界中の珍しい祭りに体当たりで挑戦する姿勢が、幅広い世代に支持されています。
関西弁と親しみやすいキャラクターで知られ、YouTubeチャンネル「宮川大輔のコレちゃうんちゃうん」も運営しています。
宮川大輔の俳優としての活動

宮川大輔は、お笑い芸人としてだけでなく、俳優としても多くの作品に出演しています。
- 映画デビュー:1996年公開の『岸和田少年愚連隊』
- 主な出演作品:『ガチ☆ボーイ』『ザ・ファブル』など
舞台にも積極的に挑戦し、演技力を磨いてきました。
この俳優としての経験が、バラエティ番組での表現力にも活かされていると言えるでしょう。
吉本新喜劇に出演したことや、松本人志との交流がコンビ解散後、失いかけていた笑いへの自信を取り戻すきっかけになったといい、今後も芸人、役者、どちらにも挑戦していきたいと述べている。
引用元:お笑いナタリー
まとめ
今回は、宮川大輔さんの経歴とデビューのきっかけ、そして芸人としての軌跡についてお伝えしてきました。
宮川大輔さんの経歴は、NSC大阪校入学からスタートし、「吉本印天然素材」での活動を経て、ピン芸人として成功を収めるまでの道のりでした。
また、芸人としての軌跡は、低迷期を乗り越え、『すべらない話』や『イッテQ!』での活躍を通じて、全国区の人気芸人へと成長していったことがわかりました。
多才な才能と全力投球の姿勢で多くのファンを魅了する宮川大輔さん。
今後もバラエティ番組や俳優業での更なる活躍が楽しみですね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント